見守る。よりそう。応援する。
見守る。よりそう。 応援する。
voice
しらいとだい幼稚園に寄せられた感想と評価の一例です。
Aさん
安心して預けられる園です。 新型コロナで通園できない時は、製作用の教具を自宅へ送付されてきて、 YouTube動画を見ながら先生たちと一緒に作ったり、一緒に遊んだりしました。
Bさん
入園当初は泣きながらの登園でしたが、2週間もすれば園が楽しくて仕方なくなったようで、今では土日や長期休み等の幼稚園がない日を嘆いている程、楽しく過ごせる場所のようです。
Cさん
先生たちの教育方針もしっかりしており、かつ終始一貫した体制を敷いているため、 非常に満足度としては高く感じています。
Dさん
子どもたちの自主性を重んじ、 やりたいことを尊重させてくれています。 勉強よりもその子たちの興味、やる気をサポートしてくださいます。
Eさん
幼児期に培われる非認知能力を育む事に力を入れており、 園生活で身につけられる様々な事への取り組みをされています。 園の畑で育てた植物で保育や食育にもつながっています。
Fさん
子どもたちが伸び伸びと育てる環境作りをしてくれていてとても助かっている、と家で話をよくしている。
Gさん
いつも笑顔で、疲れた顔を見せている先生があまりいません。 先生の方から積極的に子どもの苦手なところをフォローしてくださっています。
Hさん
若手の先生からベテランの先生まで多くの先生が在籍されており、 副担はローテーション制で期間毎に入れ替わるため、 子どもたちも親も多くの先生とコミュニケーションがとりやすいです。
Iさん
皆さん好印象で、子育てにおいても積極的に参画してくれている点において満足しています。
Jさん
基本的には、園庭や裏山で遊んでいるようです。自宅では汚れなどを気にしてしまったり、 親の体力的にやらせてあげられないことを園で楽しんで行ってくるため、 とてもよいと思っています。
Kさん
自由遊びでも保育中でも、広い園庭と裏山を自由に伸び伸びと駆け回っている姿が多く見られます。自然物を多く取り入れ、 季節ごとにそれを用いた遊びを行い、工夫されている様子が伺えます。
Lさん
子どもたちが伸び伸びと育てられるような環境を作ってくれていて、 非常にありがたく感じている。
Mさん
園を選ぶ必須条件として、延長保育・ 休日保育・バス通園があることでした。 その条件内で見学した中で、 先生がいつも笑顔で優しさに溢れている点などがとても気に入り、 選びました。
Nさん
雨の日でも子どもと歩いて登園できる距離であることから、プレで2つの幼稚園を掛け持ってみた結果、 子供自身が 「ここがいい!」と選んだことが決め手でした。
Oさん
子どもたちが伸び伸びと育てる環境が整った幼稚園と思い、この幼稚園を選んでいます。